Amazonプライムビデオ『GOLFTV』の登録~解約方法まで

Amazonプライムビデオチャンネル

こちらではAmazonプライムビデオチャンネルの『GOLFTV(ゴルフTV)』の登録~解約まで全て詳しく解説しております。

口コミを見ていると「勝手に登録された」といった声もチラホラございます。

うさ吉
うさ吉

「Amazonから身に覚えのない1000円の請求……」

登録後⇒即解約で自動更新ストップ。解約し忘れても無料体験のみ利用できるやり方がこちらのブログではおススメしております。↓解約をお急ぎの方は下記目次より飛んでください↓

Amazonプライムの『GOLFTV』とは?

米国のDiscovery Sportsが世界各国に配信しているゴルフ専門の動画配信サービスです。PGAツアーなどのゴルフコンテンツをLIVEもしくは見逃し配信で視聴可能です。本家GOLFTVがAmazonにサービスを提供しており、Amazonの動画配信サービス『プライムビデオ』のプラットフォームを通して視聴することができます。

本家との違いについては後ほど解説⇒GOLFTV本家とAmazon版の違い

登録すれば・・・

プライムビデオ内でGOLFTVのコンテンツが視聴できるようになる

Amazonプライムビデオチャンネルについて簡単に紹介します。AmazonプライムビデオチャンネルはAmazonプライムビデオ内の有料チャンネルです。GOLFTVもその一部です。プライム会費とは別途料金を支払うことで配信されている作品をプライムビデオ内で視聴することができます。

プライムビデオチャンネルとはプライムビデオ内の有料チャンネルのこと
  • 40種類以上の専門特化有料チャンネルがある(GOLFTVもその内の一つ)
  • プライム会員とは別でプライムビデオ内で契約する必要がある
  • 有料契約することで見放題作品がさらに追加される(無料体験あり)

プライムビデオは全て見放題だと思われている方も多いかと思いますが、こういった他社の有料チャンネルに追加料金を支払うことで自分好みのカスタマイズができます。

テレビで例えるなら通常のチャンネルに加えケーブルテレビやBS放送と契約するみたいな感じですね。

登録するメリット・デメリット

登録するメリット・デメリットについて簡単にまとめてみました。

メリット
  • GOLFTVのコンテンツが300タイトルほど追加で見れるようになる(推定値)
  • ゴルフツアーのライブ配信が見れる
  • スカパーやケーブルテレビのような面倒な工事がいらない
  • 30日間の無料体験のみ消化できる

ひと昔前までは、こういったゴルフコンテンツはアンテナを取り付けるちょっと敷居の高い有料放送に入会する必要があったけど、最近だとプライムビデオのような身近なプラットフォーム上でサクッと契約して見れてしまうのでとても便利です♪

デメリット
  • プライム会費とは別途で月額料金がかかる
  • 解約手続きをしないと無限に月額料金がかかる

「プライムビデオって全て見放題じゃないじゃぁーん」といった声が聞こえてきそうですが、今回紹介している『GOLFTV』のようなプライムビデオチャンネルはあくまでも”追加オプションサービス”と捉えると良いかと。本来はないものだと思えば気が楽ですね。

月額料金について

上記で書いたように当然ながら『GOLFTV』を視聴するにはAmazonプライム会員であることが大前提です。

GOLFTVに登録する条件

プライム会員であること

会員登録がまだの人でもプライム会員と同時登録できます(プライム会員の無料体験も30日間あります)⇒>>GOLFTVチャンネル(Amazon公式サイト)

料金プライム会費+月額1000円
無料体験30日間(プライム会員とは別の無料体験)
作品数約300タイトルほど(推定値です)
ジャンルゴルフコンテンツ(JLPGAツアー、PGA TOUR、LPGA Tourなど)
2022年7月時点

プライム会員に無料体験があるようにプライムビデオチャンネルにも別途で無料体験がございます。40種類以上チャンネルがあるので40種類以上無料体験があるということになります。かなり太っ腹です。

30日以内に解約すればもちろん無料で利用することが可能。31日目に料金が発生してその後はその日付が毎月の更新日となります。プライム会費とは請求日がズレる確率が高いの注意しましょう。

登録後に即解約手続きを行っても視聴期間の最終日まで視聴できるので無料利用したい方はこちらの方法がおススメです。

初回30日間無料体験

支払い方法について

Amazonプライム会費プライムビデオチャンネル
クレジットカード
キャリア決済(全キャリア)
あと払い(ペイディ)
Amazonギフト券
パートナーポイントプログラム(JCB Oki Dokiポイント)
バンドルカード(実証済み)
クレジットカード
デビットカード
キャリア決済(ドコモ・au?)
バンドルカード(実証済み)
2022年7月時点 支払い方法は徐々に増えてきているので自身で公式サイトで入力してお確かめください

Amazonギフト券などでは登録できないので今までプライム会費をギフト券等で支払っていた方は注意しましょう。

Amazon公式サイトを見ましたが正確な情報が書かれていないので確実とは言えませんが、ソフトバンクでのキャリア決済などが利用できないという情報もありました。(実際の登録画面では選択項目にあります)>>GOLFTVチャンネル(Amazon公式サイト)の登録画面で実際に入力して弾かれるかどうかで判断すれば良いかと思います。

GOLFTV本家とAmazon版の違い

GOLFTVはAmazon以外でも独自のプラットフォームで動画配信をしているのでそちらで登録すれば同じようにゴルフコンテンツを視聴することができます。むしろ、こちらが本家本元です。

そこでオリジナルの元祖GOLFTVとAmazon版を比較した場合に何が違うのか簡単に紹介したいと思います。↓Amazon版の登録、解約をお急ぎの方は読み飛ばしちゃってね↓

登録方法へジャンプ

解約方法へジャンプ

料金や支払い方法の違い

GOLFTV(本家)『GOLFTVチャンネル』(Amazon版)
運営会社Discovery(海外での運営サイト)Amazon(サービス請負)
IDGOLFTVパスAmazonアカウント
登録方法GOLFTV公式サイトAmazonプライムビデオ内
月額料金1000円もしくは1500円(高い方が少しコンテンツ多め)アマプラ会費+1000円
無料体験なし?(現在はなさそうです)30日間
解約後の視聴解約後も最終日まで視聴可能解約後も最終日まで視聴可能
支払い方法クレジットカード(JCB以外)
デビットカード
クレジットカード
デビットカード
キャリア決済(ドコモ・au?)
バンドルカード(※実証済み)
(2022年7月時点)※ソフトバンクは利用できないとの噂がございますので公式サイトよりお試しください。※※バンドルカードでの登録は無料体験中のみ検証済みです。しっかりと登録できました。

本家GOLFTVの料金は2種類のプランがあります。正直ツアーを見る程度なら1000円のプランで十分なように感じます。こちらで確認できます⇒GOLFTV公式サイト

無料体験がないのと、支払い方法が少ないなど今のところAmazon版の方が使いやすいように見えます。

視聴方法・デバイスの違い

視聴方法について

GOLFTV(本家)『GOLFTVチャンネル』(Amazon版)
視聴デバイススマホ・PC・タブレット・テレビ(一部使えないものあり)スマホ・PC・タブレット・テレビ・ゲーム機・レコーダーなど
同時視聴4台まで不可3台まで
(2022年7月時点)

テレビでの視聴方法

GOLFTV(本家)『GOLFTVチャンネル』(Amazon版)
視聴デバイスAirplay・Apple TV(3世代目以降)・Chromecastテレビ視聴できる機器全般
(2022年7月時点)

本家GOLFTVはテレビでの視聴機器への対応がやや少なめ。ゴルフはテレビ画面で視聴したいという声が多いサービスですがAmazon版の方が優秀と言えます。使用者の多いFire Stickが利用できないのは痛いです。

本家だとFire Stickが利用できない

口コミ・評判からわかったコンテンツの質の違い

実際に利用者の口コミ・評判を見て分かった点で重要な部分を紹介したいと思います。

口コミ・評判からわかった違い
  • 本家の方がコンテンツが多い
  • 本家はライブ配信後にすぐに見逃し配信が視聴できる

インタビューやプレスカンファレンスといったコンテンツは本家にしかないようです。試合数は本家と変わりありませんが、1試合に対するコンテンツの量が違うようです。(例、本家には日本語解説があるが、Amazon版だとないといった具合)

また、Amazonの方はライブ配信終了後に24時間経たないと見れないようです。コンテンツの質は明らかに本家の方が優遇されております。

どっちに登録すべき⁉

コンテンツの量自体に差があるので同じ料金を払うならやはり本家の方がおススメと言えます。とはいえ、まずはAmazon版の無料体験を消化してみて判断するというのが私のおススメです。無料で利用できるので試してみないとわからない部分もあるかと思いますので。

また、以下の特定の理由があるならAmazon版でも良いかと思います。

Amazon版でも良いかもと思える点
  • とりあえず30日間の無料体験を消化できる
  • すでにプライム会員で手間がかからない
  • 本家の支払い方法だと登録できない
  • Fire TVを使ってテレビで視聴したい

登録方法(無料体験付き)

登録までの道のりは難しくありません。

登録までの流れ

かなり簡単な部類かと思います。

初回30日間無料体験

3クリックで簡単に登録できますが、以下より画像付きでデバイスごとに紹介します。

スマホ(iPhone・android)で登録

>>GOLFTVチャンネル(Amazon公式サイト)「今すぐ30日間無料体験」を選択後に「無料体験を試すー後で支払う」で完了。

なお、ここで支払い情報の変更ができます。プライム会費と同じ支払い情報で良ければそのまま進みましょう。プライム会費で利用できた支払い方法も、プライムビデオチャンネルでは利用できない場合があるので注意しましょう。その際には変更する必要があります。

また、プライムビデオチャンネルの登録に設定した支払い情報は、そのままプライム会費の支払い情報にも設定されます。

画面は他のプライムビデオチャンネルですが同じやり方ですので問題ないかと思います。

パソコン(PC)で登録

>>GOLFTVチャンネル(Amazon公式サイト)へ。「今すぐ30日間無料体験」の次の画面で「無料体験を試すー後で支払う」で完了。

なお、ここで支払い情報の変更ができます。プライム会費と同じ支払い情報で良ければそのまま進みましょう。プライム会費で利用できた支払い方法も、プライムビデオチャンネルでは利用できない場合があるので注意しましょう。その際には変更する必要があります。

また、プライムビデオチャンネルの登録に設定した支払い情報は、そのままプライム会費の支払い情報にも設定されます。

画面は他のプライムビデオチャンネルですが同じやり方ですので問題ないかと思います。

テレビ(Fire Stick)で登録

テレビでプライムビデオを開いたら上部メニューバー「チャンネル」を選択します。チャンネル一覧から登録したいチャンネルを選択します。(「GOLFTV」を選択しましょう。ここではマイヒーローチャンネル)

「チャンネルを追加」

「今すぐ30日間無料体験」

小さく左下に(完了 サブスクリプションが開始されました。)で出れば登録完了です。ポチるだけなので通常のネット契約と違いかなり違和感があります。

画面は他のプライムビデオチャンネルですが同じやり方ですので問題ないかと思います。

登録できたか不安な場合には下記の解約方法の画面途中で契約中のチャンネル一覧が出るのでそちらで確認することができます↓

解約方法(Amazonの退会ページ)

先ほども言った通り解約後でも無料体験最終日まで視聴できるため、タダで利用したい方は登録→即解約というやり方がおススメとなります。以下より解説。

解約までの流れ

Amazonよりメールが届くのでそちらで解約完了の確認ができます。3クリックで秒速で解約できますので、特につまづくポイントはないかと。

秒速で解約できますね

Amazonプライムビデオチャンネル管理ページ

プライムビデオチャンネルの契約状況の確認・解約は全てこのページで確認することができます。今後、他のプライムビデオチャンネルを利用する際もすべて同じやり方ですので覚えておきましょう。

不安な場合は各デバイスごとに画像付きで下記で紹介しておりますのでご参照ください↓

スマホ(iPhone・android)で解約

>>Amazonプライムチャンネル管理画面

へ。契約中のチャンネル一覧が出るのでGOLFTV下の「チャンネルを登録解除」を選択します。(ここではマイヒーローを選択)

「自動更新を無効にして、○○日まで視聴する」を選択。

次の画面でアンケートを選択すれば解約完了です。(アンケートは答えなくてもOK)

再度、プライムビデオチャンネル管理画面へ戻りますが、「チャンネルを再開」となっていればしっかりと解約が完了しております。

パソコン(PC)で解約

>>Amazonプライムチャンネル管理画面

へ。契約中のチャンネル一覧が出るのでGOLFTV下の「チャンネルを登録解除」を選択します。(ここではマイヒーローを選択)

「自動更新を無効にして、○○日まで視聴する」を選択。次の画面でアンケートを選択すれば解約完了です。(アンケートは答えなくてもOK)

再度、プライムビデオチャンネル管理画面へ戻りますが、「チャンネルを再開」となっていればしっかりと解約が完了しております。

テレビ(Fire Stick)で解約

Amazonプライムビデオのホーム画面から行います。

上部メニューバー①「歯車」→②「チャンネル」→③「チャンネルの管理」

契約中の有料チャンネルが一覧で出るのでGOLFTV横の「登録をキャンセルする」を選択。(ここではマイヒーロー)

再度「登録をキャンセルする」を選択後、「自動更新を無効にして、○○日まで視聴する」

次の画面でアンケートを選択すれば解約完了です。(アンケートは答えなくてもOK)

再度、登録チャンネルの管理画面へ戻りますが、「再登録」となっていれば解約が完了しております。

解約できない場合

先ほども何度も登場しているプライムビデオチャンネル管理画面からすぐに解約することが可能ですが、クレジットカードには請求が上がるけど管理画面上の登録しているチャンネル一覧にGOLFTVが表示されないため解約できないという方もおられます。

この場合にはそのクレジットカードに紐づけられている他のAmazonアカウントにて契約している可能性があります。他のアカウントにてログインをして表示されるか見てみましょう。

どうしても解約できない場合には、Amazonのカスタマーサポートで事情を話せば対応してくれるかと思います。

>>Amazonカスタマーサポートへ。  

チャットの方はそのまま「今すぐチャットをはじめる」。電話だと「必要な方は、この文章をクリックしてください。」を選択し「Kindleコンテンツ、Prime Video、ミュージックなど」を選択後は手順通り進めればAmazonから電話がかかってきます。

DAZNなら全英オープンが視聴できる

GOLFTVチャンネル(Amazon版)DAZN
マスターズ不可不可
全英オープン
全英オープン不可不可
PGAツアー
ライダーカップ不可不可
ATPカップ不可不可
ATPツアー不可不可
ヨーロピアンツアー不可
レッスン動画不可
(2022年7月時点)

DAZNならヨーロピアンツアーが視聴できます。ただ、お値段が高いのネック。無料体験が廃止されたので登録するなら慎重にされた方が良いかと思います。

GOLFTVチャンネル(Amazon版)DAZN
月額料金アマプラ会費+1000円3000円(年払いなら27,000円)
無料体験30日間現在はありません。
支払い方法クレジットカード
デビットカード
キャリア決済(ドコモ・au?)
バンドルカード(実証済み)
クレジットカードまたはデビットカード
PayPal
DAZNプリペイドカード
DAZNチケット
DAZN年間視聴パス
キャリア決済
iTunes決済
Googlepay決済
Amazon決済
(2022年7月時点)

>>DAZN公式サイト

まとめ

まとめる以下のようになります。

まとめ
  • GOLFTVのコンテンツをプライムビデオ内で視聴できる
  • プライム会費+月額料金1000円かかる
  • 無料体験が30日間ある(プライムの無料体験と別で)
  • コンテンツの量からして本家の方がおススメだが・・・
  • すでにプライム会員ならお試しでAmazon版の無料体験を利用すると良い

以上がGOLFTVの解説となります。

初回30日間無料体験
タイトルとURLをコピーしました